何があっても明日があるから

とっても辛いことがあると、

ついついそのことばかり考えて、何も手につかなかったり

いろいろなことのやる気が無くなってきてしまう。

 

そんなことがあるかもしれません。

 

それ、「捉われ」って言います。

 

あの時こうしていればよかったかな。。。

あの人のこんな態度が許せない。。。

あれさえなければ。。。

 

等々、考えている時間、ありませんか?

 

時間が解決してくれることもあるけれど

時間だけに任せて放っておくと、
それらの考えに捉われてどんどんドツボ、というか

その考えに毒されてエネルギーが無くなってしまう、

そういうことにもなりかねません。

 

頭の中でグルグル考えて、いやな思いを体験しているその時は、

脳は傷ついているのです。

だから、時がたつのを待つのもアリですが、

傷が深くならないように意識していくのも

大事だと、私はとても思います。

 

いろいろな方法や考え方で、

傷を自分で大きくしないためにできることは様々あり、
それをサポートさせていただいておりますが、

まずは、自分、いつもあの嫌なことを考えているな、
こうしているときも脳は傷ついているんだな、と

自覚することが大事。

そこから未来を変えていけばいいのです。

一歩一歩、

少しづつ少しづつ

 

何があっても明日があるから、

明日をどんな日にしよう?

どんな感情が味わえる明日にしよう?

そのためにどんな今日を過ごそう?

 

と、イメージをもって過ごすことが

とっても辛い時にダメにならない方法だと

わたしは、そう思っています。

 

***************************
折れない心と稼ぐ力を育んで人生再構築🌟

キャリアで躓いても、家庭ごとで躓いても
それでも人生をあきらめたくないあなたへ

津守梨々子
***************************

 

津守 梨々子

津守 梨々子

折れない心と稼ぐ力を育む人生再構築キャリアコンサルタント

行政のひとり親就労自立支援に長く従事し、約4000人の相談をお受けする中、シングルマザーや離婚に悩む女性が幸せに生きていくためには、レジリエンスや社会で生き抜くパーソナルスキルを高めることが重要だと痛感する。

自身も、学びを活かし人生が好転していった経験を持ち、そのスキルと経験を相談の場に活かしたところ、多くの方から、人生が変わったと喜びの声をいただく。のち、オリジナルメソッド化。
「未来を輝かせる自己変容プログラム」やパーソナルキャリアコンサルティングにて、女性の負けない人生を応援活動中。

プライベートでは、子どもの死や離婚、シングルマザーライフ、セクハラ、パワハラ、職場の人間関係の難しさなど経験し、自らがレジリエンス実践者。

NLPトレーナー/心理カウンセラー/2級キャリアコンサルティング技能士/産業カウンセラー

国際ソロプチミスト「夢を生きる」教育・訓練賞を受賞。

関連キーワード

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


CALENDAR

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP
MENU
お問い合わせ